祭りの日
虚空蔵法輪寺 十三まいり

虚空蔵法輪寺 十三まいり

屋台・縁日大規模
十三参りとは、数え年13歳となった男女が虚空蔵菩薩にお参りする習わしで、かつては成人式の意味合いもあったそうです。ここ虚空蔵法輪寺では下記の期間を十三まいり参詣期間としてご祈願を行っています。

春:3月13日から5月13日(4月13日を中日とした1ヶ月)
秋:10月1日から11月30日

関西では七五三と同じくらい大事な行事とされている十三まいり。
お参りが終わってから、参道を下って渡月橋を渡り終えるまで決して後ろを振り返ってはいけません。
途中で振り返ると、授かった知恵が全部戻ってしまうという言い伝えがあるのです。
広告がこちらに表示されます

祭りの基本情報

祭り名虚空蔵法輪寺 十三まいり
開催場所虚空蔵法輪寺
住所京都府京都市西京区嵐山虚空蔵山町
主催者・運営虚空蔵法輪寺
電話番号075-862-0013
最寄り駅嵐山
開催日程

過去の開催パターンから予測される開催時期:

2025年10月下旬から11月上旬

過去の開催日程
特徴
屋台・縁日大規模

画像

広告がこちらに表示されます

口コミ・写真

口コミ・写真はまだ投稿されていません。

この祭りに参加したことのある方は、最初の口コミ・写真を投稿しませんか?

動画

アクセス

嵐山
徒歩 3

周辺の宿・ホテル

広告がこちらに表示されます