祭りの日
北野天満宮 終い天神

北野天満宮 終い天神

屋台・縁日大規模
菅原道真公を祭神としてお祀りしている全国約1万2000社の天満宮、天神社の総本社である北野天満宮は天神信仰の発祥の地であり、「北野の天神さん」と呼ばれて親しまれています。本殿と拝殿を石の間でつないだ社殿は日本最古の八棟造(権現造)で、歴史的にも非常に貴重な建築として国宝に指定されています。
毎月25日に開催されている縁日の中でも、12月25日は終い天神と呼ばれ師走の恒例神事として多くの参拝者に賑わいます。参道・境内周辺に骨董品・植木・衣料品・正月用品の露店がびっしりと並びます。
一年を締めくくる縁日にぜひお出かけください。この日は社殿もライトアップされますので、暗くなるまでぜひ滞在をお楽しみいただけます。
広告がこちらに表示されます

祭りの基本情報

祭り名北野天満宮 終い天神
開催場所北野天満宮
住所京都府京都市上京区馬喰町
主催者・運営北野天満宮
最寄り駅北野白梅町
開催日程

過去の開催パターンから予測される開催時期:

2025年12月下旬

過去の開催日程
特徴
屋台・縁日大規模

画像

広告がこちらに表示されます

口コミ・写真

口コミ・写真はまだ投稿されていません。

この祭りに参加したことのある方は、最初の口コミ・写真を投稿しませんか?

動画

アクセス

周辺の宿・ホテル

広告がこちらに表示されます