
大阪市西淀川区の田蓑神社(たみのじんじゃ)は、創建に神功皇后が関わりがある古い歴史の神社。御祭神は住吉三神と神功皇后。 佃煮で有名な東京の佃島は、この佃の漁師が移住した場所です。 7月31日と8月1日に行われる大祭(夏祭)は、田蓑神社最大のお祭り。 二日間を通して、佃中をふとん太鼓(関西方面で担がれる大型の太鼓台)が巡行します。子供による「こどもふとん太鼓」も巡行します。 神楽の奉納や楽器演奏、夜店も出店して賑わいます。
広告がこちらに表示されます
祭りの基本情報
画像
広告がこちらに表示されます
口コミ・写真
動画
アクセス
周辺の宿・ホテル
広告がこちらに表示されます