祭りの日
少彦名神社 例大祭(神農祭)

少彦名神社 例大祭(神農祭)

屋台・縁日大規模
小彦名神社では毎年11月22日・23日に「例大祭(神農祭)」が行われます。
"薬祖講"の行事として大阪市無形文化財に指定されており、「大阪のお祭りはえべっさんに始まり神農さんで終わる」といわれているように、"とめの祭"ともよばれています。

当日は、五葉笹に張り子の虎と、少彦名神社の御札をつけた張子の虎を家内安全無病息災の御守として授与していただけます。また、健康むすめとよばれるお巫女さんたちによる神虎授与も午前10時よりおこなわれています。
堺筋から御堂筋まで通行止めになり、そのエリアに屋台がたくさん出店します!ぜひ神農祭で健康祈願・病気の平癒を祈願したあとお立ち寄りください。
広告がこちらに表示されます

祭りの基本情報

祭り名少彦名神社 例大祭(神農祭)
開催場所少彦名神社
住所大阪府大阪市中央区道修町
主催者・運営少彦名神社
電話番号06-6231-6958
最寄り駅北浜
開催日程

過去の開催パターンから予測される開催時期:

2025年11月下旬

過去の開催日程
特徴
屋台・縁日大規模

画像

広告がこちらに表示されます

口コミ・写真

口コミ・写真はまだ投稿されていません。

この祭りに参加したことのある方は、最初の口コミ・写真を投稿しませんか?

動画

アクセス

北浜
徒歩 5

周辺の宿・ホテル

広告がこちらに表示されます