祭りの日
熊野神社(朝来市) 百々手祭

熊野神社(朝来市) 百々手祭

毎年、春分の日に熊野神社の神前で行われる、600年以上も続くとされる弓神事です。

30mほど離れた場所にある、中央に「鬼」の字が書かれた大中小の六つの的を村人が弓で射るという、女人禁制の「射礼」の儀が行われ、その年の豊作と村の平和安全を祈願します。

全ての的を射抜くまでに使った矢の数が少ないほど、無病息災や豊作になるとされています。

百々手は、桃の木で弓矢を作ったことから「ももて」と言われているそうです。

このお祭りは、朝来市の市無形民俗文化財に指定されています。
広告がこちらに表示されます

祭りの基本情報

祭り名熊野神社(朝来市) 百々手祭
開催場所熊野神社
住所兵庫県朝来市和田山町久留引
主催者・運営熊野神社
電話番号079-678-1759
最寄り駅和田山
開催日程

過去の開催パターンから今年の開催は終了したと予測されます

2025年3月下旬 (終了予測)

次年度開催予測

2026年3月下旬

※過去の開催パターンからの予測です。正確な情報はこちらへご連絡ください。

過去の開催日程
特徴
広告がこちらに表示されます

口コミ・写真

口コミ・写真はまだ投稿されていません。

この祭りに参加したことのある方は、最初の口コミ・写真を投稿しませんか?

アクセス

和田山
15

周辺の宿・ホテル

広告がこちらに表示されます