
小松の秋葉さんのお祭り
屋台・縁日
「正一位秋葉大権現」ののぼりを立ててお祭りをします。 小松の秋葉神社は、石鳥居があり、江戸時代より秋葉街道における重要な目標地点でした。 このお祭りの日には、正月に用いたしめ飾りや門松などの飾りもの、去年1年間神棚で飾っていたお札類や破魔矢、だるまなどを持ってきて燃やします。 そのため近在の人々が集まり、露店が出て賑わいます。 最近では現地で焼却できなくなってきたので、回収して焼却場に運んで処分していますが、地域の人々にとっては大事なお祭りです。
広告がこちらに表示されます
祭りの基本情報
広告がこちらに表示されます
口コミ・写真
アクセス
西鹿島駅
車 46分
周辺の宿・ホテル
広告がこちらに表示されます