祭りの日
門平の虫送り

門平の虫送り

「門平の虫送り」は毎年8月16日に行われる皆野町門平地区の伝統行事です。

埼玉県選択無形民俗文化財に指定されていて、地元の人々によって伝承されています。

シンコの笹竹に、七夕で作ったノロセと麦や大豆、粟などを炒り、一つまみの紙捻にした炒りさごを吊るし、送り竹を作ります。

各戸で家族の体を撫で、体についた「虫(=悪いもの)」を封じ込めた後、子どもたちが送り竹を持って集まり、行列を組みます。
大人を先頭に、笛や太鼓を鳴らしながら、決まった言葉を唱えて地区を歩きます。

最後には、世話人役の2人が送り竹を束ねて地区境に立てかけて帰ります。
広告がこちらに表示されます

祭りの基本情報

祭り名門平の虫送り
開催場所皆野町大字上日野沢門平地区
住所埼玉県秩父郡皆野町上日野沢
主催者・運営皆野町観光協会
電話番号0494-62-1462
最寄り駅皆野
開催日程

過去の開催パターンから今年の開催は終了したと予測されます

2025年8月中旬 (終了予測)

次年度開催予測

2026年8月中旬

※過去の開催パターンからの予測です。正確な情報はこちらへご連絡ください。

過去の開催日程
特徴

画像

広告がこちらに表示されます

口コミ・写真

口コミ・写真はまだ投稿されていません。

この祭りに参加したことのある方は、最初の口コミ・写真を投稿しませんか?

アクセス

皆野
30

周辺の宿・ホテル

広告がこちらに表示されます