祭りの日
久能山東照宮 御例祭

久能山東照宮 御例祭

屋台・縁日
毎年4月17日、久能山東照宮のご祭神徳川家康公が薨去した日に執り行われるのが御例祭で、久能山東照宮では最も重要な行事とされています。

徳川宗家当主を司祭に迎え、特別に調えられた「三品立神饌」の供進や、江戸時代に住駿府代官所・町人より野菜・菓子が献納された故事に基づいた「神供進献の儀」などが厳粛に執り行われます。

天下泰平の世を築いた徳川家康の偉業を称え、遺徳を偲び、皇室の弥栄、国の隆昌と世界の平和を祈念するお祭りです。
広告がこちらに表示されます

祭りの基本情報

祭り名久能山東照宮 御例祭
開催場所久能山東照宮
住所静岡県静岡市駿河区根古屋
主催者・運営久能山東照宮
電話番号054-237-2438
最寄り駅清水
開催日程

過去の開催パターンから今年の開催は終了したと予測されます

2025年4月中旬 (終了予測)

次年度開催予測

2026年4月中旬

※過去の開催パターンからの予測です。正確な情報はこちらへご連絡ください。

過去の開催日程
特徴
屋台・縁日

画像

広告がこちらに表示されます

口コミ・写真

口コミ・写真はまだ投稿されていません。

この祭りに参加したことのある方は、最初の口コミ・写真を投稿しませんか?

動画

アクセス

清水
35

周辺の宿・ホテル

広告がこちらに表示されます