祭りの日
大国玉神社(桜川市)鍬の祭

大国玉神社(桜川市)鍬の祭

五穀豊穣を願い、翁の古面(鎌倉時代の作とされています)をかぶって一連の農作業を演じる田遊びの神事「鍬の祭」。
社殿の前庭にサカキの小枝で新田をつくり翁の面をつけた神職がサカキの鍬で、田起こしから田植えまでのしぐさを演じ、今年の豊作を願います。
祭りの最後にはおひつに豆を入れる催しがあり、おひつの中にどれだけ豆が入ったかでその年が豊作になるか決まります。
おひつには炊いたもち米が入っており参詣者に振る舞われます。
広告がこちらに表示されます

祭りの基本情報

祭り名大国玉神社(桜川市)鍬の祭
開催場所大国玉神社
住所茨城県桜川市大国玉
主催者・運営大国玉神社
電話番号0296-58-5436
最寄り駅岩瀬
開催日程

過去の開催パターンから今年の開催は終了したと予測されます

2025年1月上旬 (終了予測)

次年度開催予測

2026年1月上旬

※過去の開催パターンからの予測です。正確な情報はこちらへご連絡ください。

過去の開催日程
特徴
広告がこちらに表示されます

口コミ・写真

口コミ・写真はまだ投稿されていません。

この祭りに参加したことのある方は、最初の口コミ・写真を投稿しませんか?

動画

アクセス

岩瀬
徒歩 15
広告がこちらに表示されます