祭りの日
筑波山神社 年越祭

筑波山神社 年越祭

屋台・縁日大規模
このお祭りは元来旧暦正月14日に追儺式(豆まき)を行っていました。14日は小正月の晦日にあたりその年初めての満月を迎えます。
そこで神社でお祓いを受け清めた年男が福男となり福を与えるため、福豆とともに多くの福物を撒き、一年の家内安全・厄除けなどを祈願する祭礼でしたが、現在は2月10・11日に斎行されています。

ご奉仕頂く年男は厄年や生まれ年に限らず毎年続けて奉仕する点が他の社寺で行われている節分とは異なるところです。
また、力士や芸能人の方が参加されたり、なげられたおもちの中には景品のかいてある紙がはいっていて、生活用品から電化製品等すごい品物が手に入る場合がありますのでぜひ足をはこんでみてはいかがでしょうか。
広告がこちらに表示されます

祭りの基本情報

祭り名筑波山神社 年越祭
開催場所筑波山神社
住所茨城県牛久市筑波
主催者・運営筑波山神社
電話番号029-866-0502
最寄り駅つくば
開催日程

過去の開催パターンから今年の開催は終了したと予測されます

2025年2月上旬から中旬 (終了予測)

次年度開催予測

2026年2月上旬から中旬

※過去の開催パターンからの予測です。正確な情報はこちらへご連絡ください。

過去の開催日程
特徴
屋台・縁日大規模
広告がこちらに表示されます

口コミ・写真

口コミ・写真はまだ投稿されていません。

この祭りに参加したことのある方は、最初の口コミ・写真を投稿しませんか?

動画

アクセス

つくば
40

周辺の宿・ホテル

広告がこちらに表示されます