祭りの日
新潟総鎮守白山神社 工始祭

新潟総鎮守白山神社 工始祭

建設作業の安全と建物の永遠の繁栄を祈願する「工始祭(たくみはじめさい)」
1963年から毎年行っている伝統行事で全国でも珍しいものです。

装束姿の工匠が大工道具を手にし、昔ながらの職人技を再現する儀式です。鋸ノ儀(のこぎりのぎ)、墨指し・黒付ノ儀(すみさし、すみつけのぎ)、釿打ノ儀(ちょうなうちのぎ)、鉋ノ儀(かんなのぎ)などが古式にのっとり厳かに行われ、力強い音と威勢のいい掛け声で職人の気迫が感じられます。
広告がこちらに表示されます

祭りの基本情報

祭り名新潟総鎮守白山神社 工始祭
開催場所新潟総鎮守 白山神社
住所新潟県士別市一番堀通町
主催者・運営新潟総鎮守 白山神社
電話番号025-228-2963
メールアドレスhakusanjinja@niigatahakusanjinja.or.jp
最寄り駅白山新潟
開催日程

過去の開催パターンから今年の開催は終了したと予測されます

2025年1月上旬から中旬 (終了予測)

次年度開催予測

2026年1月上旬から中旬

※過去の開催パターンからの予測です。正確な情報はこちらへご連絡ください。

過去の開催日程
特徴
広告がこちらに表示されます

口コミ・写真

口コミ・写真はまだ投稿されていません。

この祭りに参加したことのある方は、最初の口コミ・写真を投稿しませんか?

アクセス

白山
徒歩 13
新潟
徒歩 15

周辺の宿・ホテル

広告がこちらに表示されます