祭りの日
八大神社 節分祭(厄除祓神事)

八大神社 節分祭(厄除祓神事)

京都市左京区にある八大神社は、1294年創建。八坂神社(祇園社)と同格の神社として、北の祇園社とも称されてきました。

2月3日に行われる節分祭「厄除祓(やくよけはらい)神事」は、八大神社で年に二回行われる大祓(おおはらい)神事の一つ。
日々の生活の中でいつの間にか心身に染み付いた、穢れや犯してしまった過ちを祓い清めるため、奉納された人形(ひとがた)を焼き上げます。
約半年後の8月7日夜に行われる夏越大祓(なごしおおはらい)が、もう一つの大祓神事です。
広告がこちらに表示されます

祭りの基本情報

祭り名八大神社 節分祭(厄除祓神事)
開催場所八大神社
住所京都府京都市左京区一乗寺松原町
主催者・運営八大神社
電話番号075-781-9076
最寄り駅一乗寺修学院茶山
開催日程

過去の開催パターンから今年の開催は終了したと予測されます

2025年2月上旬 (終了予測)

次年度開催予測

2026年2月上旬

※過去の開催パターンからの予測です。正確な情報はこちらへご連絡ください。

過去の開催日程
特徴
広告がこちらに表示されます

口コミ・写真

口コミ・写真はまだ投稿されていません。

この祭りに参加したことのある方は、最初の口コミ・写真を投稿しませんか?

アクセス

一乗寺
徒歩 12
修学院
徒歩 17
茶山
徒歩 21

周辺の宿・ホテル

広告がこちらに表示されます