
高塚愛宕地蔵尊 観音様まつり
屋台・縁日
神仏習合の形式を今に残している珍しい地蔵尊として知られる高塚愛宕地蔵尊。奈良時代の高僧行基菩薩ゆかりの寺院で諸事祈願成就にご利益があると言われており、特に一生に一度の願いを叶えてくれる地蔵尊として厚く信仰されています。 8月17日には観音様まつりが開催されます。これは高塚愛宕地蔵尊境内にお祀りされている観音様のお祭りで、観音堂の前で厳かに斎行されます。 この日の午前中は氏子によるゆで団子の接待もあります。
広告がこちらに表示されます
祭りの基本情報
画像
広告がこちらに表示されます
口コミ・写真
アクセス
豊後中川駅
車 8分
広告がこちらに表示されます