
御田植祭(近津神社の中田植)
盆踊り大規模
御田植祭(近津神社の中田植)は、毎年夏至の日に行われている神事です。 中田植は「ちゅうだうえ」と読み、夏至の日が二十四節気の中(ちゅう)にあたり、昔の田植え時期のほぼ半ばであることに由来します。 太鼓やつづみ、笛の音にあわせて苗取歌、田植歌を歌いながら早乙女が田植えの神事をし、大勢の方々が見守る中、今年の五穀豊穣を祈ります。 県内からだけではなく他県からもこの神事を見に来られる方もおり、秋の実りを楽しみに豊作を祈願します。
広告がこちらに表示されます
祭りの基本情報
画像
広告がこちらに表示されます
口コミ・写真
動画
アクセス
下野宮駅
徒歩 5分
周辺の宿・ホテル
広告がこちらに表示されます