祭りの日
箭山神社 神幸祭

箭山神社 神幸祭

お神輿大規模
箭山(ややま)神社の神幸祭は、毎年10月の第1日曜日に行われます。
五穀豊穣・家内安全・無病息災を願うお祭りで、各地区の神輿と色鮮やかな傘ぼこが箭山神社遥拝所を出発し、森山のお仮屋(河原)で奉納行事を行い、また、夕方には遥拝所へと戻ります。

お仮屋では、お神楽や千歳楽が奉納されます。「千歳楽」とは、生命力旺盛な稚児だけで踊る念仏踊りなどの要素を含んだ民俗芸能で、慶長元年(1596)の大干ばつの際、箭山神社で雨ごいをし、豊作の恩恵を受けたためお礼を奉納したのが始まりと伝えられています。
小学生までの子供8人が背中に造花を飾り、胸に太鼓をつけてかわいらしく踊り、五穀豊穣と無病息災などを祈願します。
広告がこちらに表示されます

祭りの基本情報

祭り名箭山神社 神幸祭
開催場所三光箭山(ややま)神社遥拝所から森山地区のお仮屋(川原)
住所大分県築上郡吉富町三光田口
主催者・運営箭山神社(三光支所地域振興課)
電話番号0979-43-2050
最寄り駅今津
開催日程

過去の開催パターンから予測される開催時期:

2025年10月上旬

過去の開催日程
特徴
お神輿大規模

画像

広告がこちらに表示されます

口コミ・写真

口コミ・写真はまだ投稿されていません。

この祭りに参加したことのある方は、最初の口コミ・写真を投稿しませんか?

動画

アクセス

今津
34

周辺の宿・ホテル

広告がこちらに表示されます