祭りの日
清水寺 観音開き

清水寺 観音開き

養老元年(717)に仁聞菩薩が開山したと伝わる清水寺(せいすいじ)は、里山に静かにたたずむ寺院です。寺の境内から清泉が湧き出たことが寺号の由来だそうです。

その仁聞菩薩が自ら彫ったと言われている木造十一面千手観音立像は秘仏ですが、毎年1月10日の千日会で一年に一度ご開帳されます。

思わず見入ってしまうほどの静寂と神々しさを併せ持つお姿に、じっと手を合わせる人も多くおられます。この御開帳の観音開き、拝観は無料です。
広告がこちらに表示されます

祭りの基本情報

祭り名清水寺 観音開き
開催場所補陀洛山 清水寺
住所大分県宇佐市清水
主催者・運営清水寺
電話番号0978-33-1426
最寄り駅今津
開催日程

過去の開催パターンから今年の開催は終了したと予測されます

2025年1月上旬 (終了予測)

次年度開催予測

2026年1月上旬

※過去の開催パターンからの予測です。正確な情報はこちらへご連絡ください。

過去の開催日程
特徴
広告がこちらに表示されます

口コミ・写真

口コミ・写真はまだ投稿されていません。

この祭りに参加したことのある方は、最初の口コミ・写真を投稿しませんか?

動画

アクセス

今津
10
広告がこちらに表示されます