祭りの日
鷹栖観音鬼会

鷹栖観音鬼会

大規模
「鷹栖観音鬼会」は、宇佐地方の疫病や飢饉を救うために始められ、1300年余りの歴史があると伝えられている行事です。

約2メートルの松明を持った締め込み姿の男達が駅館川を渡り、高さ10メートルの「どんど」に火を付けて寺室の鬼面を追い、松明を打ち合う勇壮な「水と火の祭り」で、一年の無病息災と五穀豊穣を祈願します。

夜の闇に浮かび上がる巨大な火柱の灯と、バチバチと松明を打ち合う音は大変幻想的で、毎年多くの見物客で場内は賑わいます。
広告がこちらに表示されます

祭りの基本情報

祭り名鷹栖観音鬼会
開催場所鷹栖観音堂
住所大分県宇佐市山本
主催者・運営鷹栖観音運営委員会
電話番号0978-32-6183
最寄り駅宇佐
開催日程

過去の開催パターンから今年の開催は終了したと予測されます

2025年1月上旬 (終了予測)

次年度開催予測

2026年1月上旬

※過去の開催パターンからの予測です。正確な情報はこちらへご連絡ください。

過去の開催日程
特徴
大規模

画像

広告がこちらに表示されます

口コミ・写真

口コミ・写真はまだ投稿されていません。

この祭りに参加したことのある方は、最初の口コミ・写真を投稿しませんか?

動画

アクセス

宇佐
20

周辺の宿・ホテル

広告がこちらに表示されます