祭りの日
藤まつり

藤まつり

屋台・縁日
大山町にある住雲寺(じゅううんじ)は、およそ600年前の南北朝時代の創建。
住雲寺は別名「ふじ寺」とも呼ばれていて、藤の名所として全国的に知られています。境内には藤の大木が4本あり、花の房が六尺(1.8m)まで垂れ下がる「六尺藤」という珍しい品種です。

毎年ゴールデンウィーク期間中には、「藤まつり」が開催されます。
藤棚の下にお茶席が設けられ、淡い紫の藤の花の下でお抹茶や茶菓子で一服できます。さらに琴の演奏や夜間ライトアップなども行われます。
広告がこちらに表示されます

祭りの基本情報

祭り名藤まつり
開催場所住雲寺
住所鳥取県西伯郡大山町古御堂
主催者・運営住雲寺
電話番号0859-54-3327
最寄り駅名和
開催日程

過去の開催パターンから今年の開催は終了したと予測されます

2025年5月上旬 (終了予測)

次年度開催予測

2026年5月上旬

※過去の開催パターンからの予測です。正確な情報はこちらへご連絡ください。

過去の開催日程
特徴
屋台・縁日

画像

広告がこちらに表示されます

口コミ・写真

口コミ・写真はまだ投稿されていません。

この祭りに参加したことのある方は、最初の口コミ・写真を投稿しませんか?

動画

アクセス

名和
10

周辺の宿・ホテル

広告がこちらに表示されます