祭りの日
大島神社 例大祭

大島神社 例大祭

屋台・縁日お神輿
大島神社の例大祭は、黒松の沖合2キロメートルにある大島の本殿に祀ってある「市杵島姫命」を黒松海岸にある仮殿に迎える海上渡御祭です。

このお祭りは約180年の歴史を持ち、夕方に神輿を乗せた御座船が大漁旗や色とりどりの電灯をつけた8~10隻の漁船を伴って港を出発し、御霊代を大島の本殿から神輿に奉還して浜に迎えた後、祭礼が斎行されます。

翌日は、出迎えたときと同じように祭礼を執り行い、御霊代を大島の本殿へと還します。
広告がこちらに表示されます

祭りの基本情報

祭り名大島神社 例大祭
開催場所大島神社
住所島根県江津市黒松町
主催者・運営黒松地域コミュニティ交流センター
電話番号0855-55-1601
最寄り駅黒松
開催日程

過去の開催パターンから今年の開催は終了したと予測されます

2025年7月中旬から下旬 (終了予測)

次年度開催予測

2026年7月中旬から下旬

※過去の開催パターンからの予測です。正確な情報はこちらへご連絡ください。

過去の開催日程
特徴
屋台・縁日お神輿

画像

広告がこちらに表示されます

口コミ・写真

口コミ・写真はまだ投稿されていません。

この祭りに参加したことのある方は、最初の口コミ・写真を投稿しませんか?

動画

アクセス

黒松
徒歩 5
広告がこちらに表示されます