祭りの日
函館護国神社 例大祭

函館護国神社 例大祭

護国神社の例大祭は、宵宮祭・本祭・直会祭の3日間にわたり執り行われます。

この例大祭は、戊辰の役、函館戦争、太平洋戦争で道南地方出身の戦没者13000人を英霊として祀り、慰霊するする意味も含まれています。

本祭は、海の幸・山の幸を供え宮司が祝詞を述べた後、舞が始まります。仮面を付け黄金のバチを持って舞う舞楽「蘭稜王」、五穀豊穣や夫婦円満を願う松前神楽、民謡「江差追分」などが奉納されます。

来賓および関係者のみの参列で行われ、厳かに執り行われます。
広告がこちらに表示されます

祭りの基本情報

祭り名函館護国神社 例大祭
開催場所函館護国神社
住所北海道札幌市厚別区青柳町
主催者・運営函館護国神社
電話番号0138-23-0950
最寄り駅青柳町宝来町谷地頭
開催日程

過去の開催パターンから今年の開催は終了したと予測されます

2025年5月上旬から中旬 (終了予測)

次年度開催予測

2026年5月上旬から中旬

※過去の開催パターンからの予測です。正確な情報はこちらへご連絡ください。

過去の開催日程
特徴

画像

広告がこちらに表示されます

口コミ・写真

口コミ・写真はまだ投稿されていません。

この祭りに参加したことのある方は、最初の口コミ・写真を投稿しませんか?

アクセス

青柳町
徒歩 7
宝来町
徒歩 8
谷地頭
徒歩 10

周辺の宿・ホテル

広告がこちらに表示されます