祭りの日
標津神社例大祭

標津神社例大祭

屋台・縁日お神輿大規模
標津神社は天明年間に海上安全と大漁を祈願して漁場請負人により創建されたと伝えられています。天照大御神、金刀比羅大神、市杵島神を祭神としています。

例大祭は毎年7月22日~24日の3日間で宵宮祭、本祭、後日祭が行われます。この祭りでは、金魚すくいやヨーヨー釣りなどの屋台も出ており、子どもたちも楽しんでいます。また境内ではカラオケ大会なども行なわれます。そして、本祭りでは子どもから大人まで、町内あげての神輿が練り歩きます。
広告がこちらに表示されます

祭りの基本情報

祭り名標津神社例大祭
開催場所標津神社
住所北海道標津郡標津町北一条
主催者・運営標津神社
電話番号0153-82-2038
最寄り駅厚床
開催日程

過去の開催パターンから今年の開催は終了したと予測されます

2025年7月下旬 (終了予測)

次年度開催予測

2026年7月下旬

※過去の開催パターンからの予測です。正確な情報はこちらへご連絡ください。

過去の開催日程
特徴
屋台・縁日お神輿大規模
広告がこちらに表示されます

口コミ・写真

口コミ・写真はまだ投稿されていません。

この祭りに参加したことのある方は、最初の口コミ・写真を投稿しませんか?

動画

アクセス

厚床
60

周辺の宿・ホテル

広告がこちらに表示されます