祭りの日
牛窓八朔ひなかざり

牛窓八朔ひなかざり

昔は虫干しを兼ねて雛人形を飾る行事が八朔の時期に行われていましたが、今では「八朔雛」として全国各地に残っています。
牛窓町では、八朔雛と共に女の子が生まれた家でお供えする「ししこま」と呼ばれる団子が、瀬戸内市の無形民俗文化財に指定されています。

この貴重な伝統行事を存続させるため、牛窓町では「牛窓八朔ひなかざり」を行っています。
9月上旬、牛窓しおまち唐琴通り周辺の各家や店舗数十カ所に雛人形などが飾られます。

また、西町倶楽部ではししこま製作体験が同時開催されます。
小さく可愛らしく色鮮やかなししこま作りは特に女性におすすめです。
広告がこちらに表示されます

祭りの基本情報

祭り名牛窓八朔ひなかざり
開催場所しおまち唐琴通り
住所岡山県瀬戸内市牛窓町牛窓
主催者・運営牛窓しおまち唐琴通りの保存と活性化プロジェクト
電話番号090-3055-5108
最寄り駅邑久
開催日程

過去の開催パターンから予測される開催時期:

2025年9月上旬

過去の開催日程
特徴

画像

広告がこちらに表示されます

口コミ・写真

口コミ・写真はまだ投稿されていません。

この祭りに参加したことのある方は、最初の口コミ・写真を投稿しませんか?

動画

アクセス

邑久
21

周辺の宿・ホテル

広告がこちらに表示されます