
管絃祭協賛 ちょうちん行列
屋台・縁日
広島県の西側にある神秘的な島「厳島(宮島)」では、毎年旧暦6月17日に「管弦祭」が行われています。その昔、平安時代に都では貴族が池や河川に舟を浮かべ、優雅な「管弦の遊び」をしており、厳島神社を造営した平清盛はこの遊びを神様をお慰めする神事として厳島神社で執り行うようになり、現在の形になりました。 そんな管弦祭当日には、ちょうちんの灯りで管弦祭で海を渡り帰ってくる御座船をお迎えする「ちょうちん行列」を行います。ろうそくで火を灯した提灯を持って厳島の海を眺めるのはとても貴重な経験なので、ぜひご参加ください。
広告がこちらに表示されます
祭りの基本情報
画像
広告がこちらに表示されます
口コミ・写真
動画
アクセス
周辺の宿・ホテル
広告がこちらに表示されます