祭りの日
嚴島神社 鎮火祭

嚴島神社 鎮火祭

屋台・縁日大規模
広島県廿日市市宮島町の厳島神社で、毎年、大晦日に、火難除けの神事「鎮火祭」を開催します。

神社祓殿で斎火(いみび)を灯した祭壇を設け、斎主が祝詞を済ませた後、松明に火を移し御笠浜に設けた斎場の大束に火を移します。
そして、大束から大松明に火を点けます。

一方、宮島の町民は20~30人でかつぐ大松明から、50cm程度の小松明まで様々な大きさの松明を作り、夕方御笠浜に集合します。

御神火を点け消火した小松明は家に持ち帰り、神棚にお供えして、1年間の火難避けの護符にします。
広告がこちらに表示されます

祭りの基本情報

祭り名嚴島神社 鎮火祭
開催場所嚴島神社
住所広島県廿日市市宮島町(その他)
主催者・運営嚴島神社
電話番号0829-44-2020
最寄り駅
開催日程
特徴
屋台・縁日大規模

画像

広告がこちらに表示されます

口コミ・写真

口コミ・写真はまだ投稿されていません。

この祭りに参加したことのある方は、最初の口コミ・写真を投稿しませんか?

動画

アクセス

周辺の宿・ホテル

広告がこちらに表示されます