祭りの日
嚴島神社 玉取祭

嚴島神社 玉取祭

広島県廿日市市宮島町の厳島神社で、7月または8月に、「玉取祭」を開催します。
潮の良い土日に行われるので、毎年日付が変わります。

玉取祭は元々、戦国時代から伝わった延年祭というものが変化したもので、その昔は神事が終わった後に台から下ろされた「福神像(木彫りの像)」を、ふんどし姿で待ち構えていた男達により争奪戦が演じられたと言われています。

玉取祭では、御本社で祭典が執り行われたのち、海中に組んだ櫓の地盤に乗った宝珠を若者が奪い合います。
海中でも争奪戦は続き最後に注進所に持ち込んだものには将来幸運が約束されると言われています。
広告がこちらに表示されます

祭りの基本情報

祭り名嚴島神社 玉取祭
開催場所嚴島神社
住所広島県廿日市市宮島町(その他)
主催者・運営嚴島神社
電話番号0829-44-2020
最寄り駅
開催日程
特徴

画像

広告がこちらに表示されます

口コミ・写真

口コミ・写真はまだ投稿されていません。

この祭りに参加したことのある方は、最初の口コミ・写真を投稿しませんか?

動画

アクセス

周辺の宿・ホテル

広告がこちらに表示されます