祭りの日
成田山大勝寺 節分祭

成田山大勝寺 節分祭

屋台・縁日
2月の定番行事である「節分」といえば、豆まきを誰もが想像するのではないでしょうか。
千葉県にある成田山新勝寺を本山とする熊本県荒尾市の「成田山大勝寺」ではそんな豆まきが「節分祭」という名前で恒例行事として寺の設立時から行われています。

毎年5000人以上が来場するこのお祭りでは、福男と福女と呼ばれる厄年や年男・年女などの希望した方が豆をまきます。
また、成田山新勝寺のご本尊のお不動様は「鬼をも改心させる」と言われており、豆まきのときの掛け声は「福は内」だけとなっています。

そして豆福の紙を開けて書いてある番号で毎年1000人以上にテレビや自転車などの縁起物が当たるので、今年の節分は福を呼ぶついでに運を試しに大勝寺に行くのもいいのではないでしょうか。
広告がこちらに表示されます

祭りの基本情報

祭り名成田山大勝寺 節分祭
開催場所成田山大勝寺
住所熊本県荒尾市下井手
主催者・運営有明成田山 大勝寺
電話番号0968-66-0001
最寄り駅荒尾
開催日程

過去の開催パターンから今年の開催は終了したと予測されます

2025年2月上旬 (終了予測)

次年度開催予測

2026年2月上旬

※過去の開催パターンからの予測です。正確な情報はこちらへご連絡ください。

過去の開催日程
特徴
屋台・縁日

画像

広告がこちらに表示されます

口コミ・写真

口コミ・写真はまだ投稿されていません。

この祭りに参加したことのある方は、最初の口コミ・写真を投稿しませんか?

動画

アクセス

荒尾
15

周辺の宿・ホテル

広告がこちらに表示されます