祭りの日
豊前街道南関御茶屋跡 観月会

豊前街道南関御茶屋跡 観月会

屋台・縁日大規模
豊前街道南関御茶屋跡は熊本県玉名郡南関町にある、国指定の史跡で、嘉永5年(1852年)に建てられたものです。
参勤交代時に藩主の休憩所、宿泊所として用いられた建物で、明治時代以降は民家や旅館として利用されたといわれています。

現存の建物は、南北に長い造りで、北から御居間、御次の間、三の間と配されています。屋根には藩主細川氏の九曜紋をあしらった鬼瓦や軒瓦が葺かれており、小規模な庭園も造られています。

秋には「観月会」が開催され、名月を眺めながら御茶屋跡で神楽や合唱団などの催しが行われます。
竹灯籠の幻想的な光の中で、野点が来場者に振舞われます。
広告がこちらに表示されます

祭りの基本情報

祭り名豊前街道南関御茶屋跡 観月会
開催場所豊前街道南関御茶屋跡
住所熊本県玉名郡南関町関町
主催者・運営豊前街道南関御茶屋跡
電話番号0968-53-0859
最寄り駅吉野
開催日程

過去の開催パターンから予測される開催時期:

2025年9月下旬から10月中旬

過去の開催日程
特徴
屋台・縁日大規模
広告がこちらに表示されます

口コミ・写真

口コミ・写真はまだ投稿されていません。

この祭りに参加したことのある方は、最初の口コミ・写真を投稿しませんか?

アクセス

吉野
20

周辺の宿・ホテル

広告がこちらに表示されます