
久留米宗社 日吉神社 夏越大祓式
久留米宗社日吉神社は福岡県久留米市の中心にある、大山咋神を祀られた神社です。 境内には神木「夫婦銀杏」や「大楠」があり、産霊宮や月読宮、大乗院稲荷神社が建てられていて、子授け・安産・若返りなどのご利益があるため特に女性に人気があります。 全国の神社で主に6月晦日に行われている夏越の大祓が、この日吉神社では旧暦に合わせて7月に行われています。 6月に都合のつかなかった方が訪れることも多く、茅の輪くぐりは夕方5時頃から始まり、人形(ひとがた)に穢れを移して心身を清めていただくことができます。
広告がこちらに表示されます
祭りの基本情報
画像
広告がこちらに表示されます
口コミ・写真
アクセス
久留米駅
徒歩 23分
周辺の宿・ホテル
広告がこちらに表示されます