祭りの日
大里八幡神社 秋祭り

大里八幡神社 秋祭り

屋台・縁日お神輿
徳島県内で行われる祭りのなかでも注目度の高い祭りのひとつが「大里八幡神社秋祭り」です。長さが4キロある松原海岸を7台のだんじりと関船が巡行するのですが、その見どころは「宮入り」と「浜入り」です。

威勢の良い掛け声と共に、砂煙を上げて松林の中や参道を疾走する姿は迫力満点。なかなかのスピードが出るため、だんじりの飾り付けが風になびく様子は華やかに映ります。

活気のある祭り、迫力のある祭りを楽しみたい人にとって最高に楽しめる祭りと言えるでしょう。
広告がこちらに表示されます

祭りの基本情報

祭り名大里八幡神社 秋祭り
開催場所大里八幡神社
住所徳島県海部郡海陽町大里
主催者・運営海陽町観光協会
電話番号0884-76-3050
最寄り駅阿波海南浅川
開催日程
特徴
屋台・縁日お神輿

画像

広告がこちらに表示されます

口コミ・写真

口コミ・写真はまだ投稿されていません。

この祭りに参加したことのある方は、最初の口コミ・写真を投稿しませんか?

動画

アクセス

阿波海南
徒歩 26
浅川
徒歩 32

周辺の宿・ホテル

広告がこちらに表示されます