祭りの日
海陽町左義長

海陽町左義長

左義長とは小正月に行われる祭事で、お正月に使用したしめ縄や門松などを短冊をつけた笹と一緒にしだで作った山の中へ入れて焼くことで一年間の無病息災を祈願するお祭りです。

町内の河川敷や海岸で13日~14日の間に行われ、6:00~7:00の間に行われるところが多いです。

※場所や当日の天候によって前後する場合があります。

【開催場所】
・松原 大里松原海岸
 〒775-0203 徳島県海部郡海陽町大里松原
 JR牟岐線阿波海南駅から徒歩約30分
 
・奥浦 海部川河口(旧海部中学校前)

・四方原 谷崎自動車
 〒775-0202 徳島県海部郡海陽町四方原杉谷105
 JR牟岐線阿波海南駅から徒歩約10分

・神野 中・下 海部川河川敷

・神野 上 海部川河川敷

・竹ヶ島 竹ヶ島浦磯

・宍喰 浜 宍喰大橋の下
 〒775-0501 徳島県海部郡海陽町宍喰浦
 JR阿佐東線宍喰駅から徒歩約15分
広告がこちらに表示されます

祭りの基本情報

祭り名海陽町左義長
開催場所大里松原海岸
住所徳島県海部郡海陽町大里
主催者・運営海陽町観光協会
電話番号0884-76-3050
最寄り駅阿波海南
開催日程

過去の開催パターンから今年の開催は終了したと予測されます

2025年1月中旬 (終了予測)

次年度開催予測

2026年1月中旬

※過去の開催パターンからの予測です。正確な情報はこちらへご連絡ください。

過去の開催日程
特徴
広告がこちらに表示されます

口コミ・写真

口コミ・写真はまだ投稿されていません。

この祭りに参加したことのある方は、最初の口コミ・写真を投稿しませんか?

アクセス

阿波海南
徒歩 30

周辺の宿・ホテル

広告がこちらに表示されます