祭りの日
大聖寺 あじさい祭り

大聖寺 あじさい祭り

屋台・縁日
大聖寺は行基菩薩の開基と伝わり、杉岳山の標高350メートルにある名刹です。日本三大不動尊として知られているほか、モチの木とカシの木が一緒になった「夫婦円満・縁結びの木」があるパワースポットとしても有名です。

また、大聖寺は別名「あじさい寺」とも呼ばれており、毎年6月下旬から7月上旬にかけて境内一面に40種類約5000株の色とりどりのあじさいが咲き誇ります。あじさい祭りはあじさいが境内を彩る頃に開催され、期間中は出店が並び多くの人で賑わいます。
広告がこちらに表示されます

祭りの基本情報

祭り名大聖寺 あじさい祭り
開催場所杉岳山 大聖寺
住所佐賀県武雄市北方町大崎
主催者・運営大聖寺
電話番号0954-36-4934
最寄り駅高橋
開催日程

過去の開催パターンから今年の開催は終了したと予測されます

2025年6月下旬から7月上旬 (終了予測)

次年度開催予測

2026年6月下旬から7月上旬

※過去の開催パターンからの予測です。正確な情報はこちらへご連絡ください。

過去の開催日程
特徴
屋台・縁日

画像

広告がこちらに表示されます

口コミ・写真

口コミ・写真はまだ投稿されていません。

この祭りに参加したことのある方は、最初の口コミ・写真を投稿しませんか?

動画

アクセス

高橋
21

周辺の宿・ホテル

広告がこちらに表示されます