祭りの日
顯國神社春祭

顯國神社春祭

紀伊水道に面した和歌山県有田郡の顯國神社は、延暦20年(801年)、征夷大将軍として名高い坂上田村麻呂が創建したと伝えられています。

毎年、初午の日(旧暦2月最初の午の日)には、この顯國神社で春の祭り、初午祭が行われます。
午前10時から参拝者の厄祓(厄除)の御祈祷が執り行われ、午後4時から稲荷社において初午祭神前式、続いて恒例の餅投げがあります。

陣羽織の総代が、多数の餅やお菓子、パンなどを撒きますので、子供たちは大喜びです。
ぜひ、ご家族揃ってお越し下さい。
広告がこちらに表示されます

祭りの基本情報

祭り名顯國神社春祭
開催場所顯國神社
住所和歌山県有田郡湯浅町湯浅
主催者・運営顯國神社
電話番号0737-62-2405
最寄り駅湯浅
開催日程
特徴

画像

広告がこちらに表示されます

口コミ・写真

口コミ・写真はまだ投稿されていません。

この祭りに参加したことのある方は、最初の口コミ・写真を投稿しませんか?

アクセス

湯浅
徒歩 15

周辺の宿・ホテル

広告がこちらに表示されます