
國津神社夏祭
毎年7月の上旬に行われているのがこの祭りです。 國津神社は素戔嗚命、大己貴命、建御名方等が澳津島を経て、小浜の大蛇島に移って大己貴命(大國主命)を宇気の巌窟に鎮座したと伝わっています。 元正天皇の治世中に御神託があり、「吾、この地に居ると久し、吾のために一宇を創建せよ」とのお告げで祭祀されました。 明治40年及び明治42年神社合祀によって、旧田栖川村内各地に祀られた神社を國津神社境内に合祀されています。 県内では珍しい出雲大社系の神社です。
広告がこちらに表示されます
祭りの基本情報
広告がこちらに表示されます
口コミ・写真
アクセス
湯浅駅
車 10分
周辺の宿・ホテル
広告がこちらに表示されます