祭りの日
六所神社 元旦祭/初詣

六所神社 元旦祭/初詣

屋台・縁日
大化の改新後より相模国の総社として現鎮座地に遷座する由緒ある神社。
湯津爪櫛御守り(ゆつつまぐしおまもり)は、男性から女性に贈ると「かけがえのない女性の証」とされ、縁結びスポットとしても有名。
そんな神社では、1日元旦に太鼓が打ち鳴らされると、初詣の参拝が始まります。
参拝者には御神酒と六所神社特製のお箸【長寿箸 ちょうじゅばし】が無料で振る舞われる、縁起の良いお土産もあり、深夜にも関わらず多くの参拝者でにぎわいます。
広告がこちらに表示されます

祭りの基本情報

祭り名六所神社 元旦祭/初詣
開催場所相模國総社 六所神社
住所神奈川県中郡大磯町国府本郷
主催者・運営相模國総社六所神社
電話番号0463-71-3737
最寄り駅二宮大磯
開催日程

過去の開催パターンから今年の開催は終了したと予測されます

2025年1月上旬 (終了予測)

次年度開催予測

2026年1月上旬

※過去の開催パターンからの予測です。正確な情報はこちらへご連絡ください。

過去の開催日程
特徴
屋台・縁日
広告がこちらに表示されます

口コミ・写真

口コミ・写真はまだ投稿されていません。

この祭りに参加したことのある方は、最初の口コミ・写真を投稿しませんか?

アクセス

二宮
10
大磯
20

周辺の宿・ホテル

広告がこちらに表示されます