祭りの日
船玉神社祭

船玉神社祭

本宮大社の奥の院にあたると伝わり、熊野権現(スサノオノミコト)が玉の滝で修業した際に船を考案した場所とされる船玉神社のお祭りです。

船玉神社は熊野本宮大社に通じる音無川の上流にあります。船の神様として信仰を集め、遠くの海野両氏も参拝に訪れます。

山奥にもかかわらず毎年多くの人で賑わい、毎年5月3日11時から神事が行われ、同日に隣にある「玉姫稲荷」の神事も同時に行われます。神事の後はカラオケ大会や餅まきが行われます。
広告がこちらに表示されます

祭りの基本情報

祭り名船玉神社祭
開催場所船玉神社
住所和歌山県田辺市本宮町三越
主催者・運営熊野本宮観光協会
電話番号0735-42-0735
最寄り駅新宮
開催日程

過去の開催パターンから今年の開催は終了したと予測されます

2025年5月上旬 (終了予測)

次年度開催予測

2026年5月上旬

※過去の開催パターンからの予測です。正確な情報はこちらへご連絡ください。

過去の開催日程
特徴
広告がこちらに表示されます

口コミ・写真

口コミ・写真はまだ投稿されていません。

この祭りに参加したことのある方は、最初の口コミ・写真を投稿しませんか?

アクセス

新宮
60
広告がこちらに表示されます