
葛飾八幡宮 年越しの大祓式
葛飾八幡宮の大祓式は、大晦日と6月30日の半年に一度行われます。 「年越しの大祓式」は、16:00の太鼓の合図で神事がスタートします。 人型の紙に、自分の名前と年齢を記入し、そこに三度息を吹きかけて、知らないうちに積もり積もった半年間の罪と穢れを人型に託しします。 宮司による大祓詞奏上、お祓いなどの後、社前に設けられた約2mの茅の輪を左まわり、右まわり、左まわりと三度くぐり、罪、穢れを清め、災いをぬぐい取ります。 大祓は参列自由です。 参列ご希望の方には12月中旬より社務所にて、ひと家庭につき一体の「人形」を頒布しています。 祭礼当日の午後3時までに、社務所へお納めください。
広告がこちらに表示されます
祭りの基本情報
画像
広告がこちらに表示されます
口コミ・写真
アクセス
本八幡駅
徒歩 10分
周辺の宿・ホテル
広告がこちらに表示されます