祭りの日
洲崎神社祭礼

洲崎神社祭礼

屋台・縁日お神輿盆踊り
洲崎神社の例祭は毎年8月21日に開催されます。
洲崎神社は148段の石段を上った御手洗山(119m)の中腹にあり、太平洋を一望できるほか浜鳥居(一の鳥居)から富士山を眺めることもできます。本殿は館山市の文化財に指定されており、神社の杜はスダジイの自然林で社殿と自然の調和がとれ、とても美しいです。千葉県の天然記念物にも指定されています。
例祭の日には境内で県無形民俗文化財にも指定されたミノコオドリが奉納されます。踊りが終わると御神輿の渡御が始まります。階段は「厄払い坂」と呼び148段、傾斜30度の急坂です。御神輿をもみながらこの階段を降りてくる様子はとても迫力があり必見です。
夏休みを利用してぜひいらしてください。
広告がこちらに表示されます

祭りの基本情報

祭り名洲崎神社祭礼
開催場所洲崎神社
住所千葉県館山市洲崎
主催者・運営洲崎神社
電話番号0470-33-2800
メールアドレスsunosaki_jinja@yahoo.co.jp
最寄り駅館山
開催日程

過去の開催パターンから今年の開催は終了したと予測されます

2025年8月下旬 (終了予測)

次年度開催予測

2026年8月下旬

※過去の開催パターンからの予測です。正確な情報はこちらへご連絡ください。

過去の開催日程
特徴
屋台・縁日お神輿踊り(盆踊り)

画像

広告がこちらに表示されます

口コミ・写真

口コミ・写真はまだ投稿されていません。

この祭りに参加したことのある方は、最初の口コミ・写真を投稿しませんか?

動画

アクセス

館山
25

周辺の宿・ホテル

広告がこちらに表示されます