祭りの日
八剱八幡神社 歳旦祭/初詣

八剱八幡神社 歳旦祭/初詣

屋台・縁日
八剱八幡神社は、「日本武尊縁の神社」・「木更津総鎮守」として鎮座し、「八幡さま」の呼び名で親しまれています。 
その八剱八幡神社において、12月31日の15時00分から半年間の罪穢れを祓う「年越しの大祓式」が行われ、午前0時からは一年間の大神様の御加護を祈念する「歳旦祭」が行われます。 
元旦からは家内安全・厄災消除・商売繁盛・交通安全・合格祈願等の新年祈祷が随時行われ、恵方の神社として多くの人々が訪れます。また、境内では甘酒・樽酒・お茶の振舞いが行われています。 
由緒正しい神社で新年の祈祷を行なってはいかがでしょうか。
広告がこちらに表示されます

祭りの基本情報

祭り名八剱八幡神社 歳旦祭/初詣
開催場所八剱八幡神社
住所千葉県木更津市富士見
主催者・運営八剱八幡神社
電話番号0438-23-8881
最寄り駅木更津
開催日程

過去の開催パターンから今年の開催は終了したと予測されます

2025年1月上旬 (終了予測)

次年度開催予測

2026年1月上旬

※過去の開催パターンからの予測です。正確な情報はこちらへご連絡ください。

過去の開催日程
特徴
屋台・縁日

画像

広告がこちらに表示されます

口コミ・写真

口コミ・写真はまだ投稿されていません。

この祭りに参加したことのある方は、最初の口コミ・写真を投稿しませんか?

動画

アクセス

木更津
徒歩 5

周辺の宿・ホテル

広告がこちらに表示されます