祭りの日
佐倉“江戸”時代まつり

佐倉“江戸”時代まつり

屋台・縁日
江戸時代の風情が残る新町通りを中心に、城下町佐倉で江戸時代の賑やかなまちの様子を再現する、江戸時代にタイムスリップした気分が味わえるお祭りです。
お子様向けの体験イベントが充実しており、手裏剣道場や子ども忍者変身処、高匠体験、キッズサムライ体験など盛りだくさん。
また、佐倉藩藩外不出の古武術「立身流」の演武や捕物寸劇、南京玉すだれなどの大道芸と見て楽しいイベントも満載です。
番頭や水茶屋の看板娘がお出迎えする江戸時代風屋台も登場し、うなぎ、そば、甘酒、地酒等の販売もあるので大人でも楽しめます。
他にも、殿や姫から町民や農民などの恰好に扮した人たちが列をなす江戸時代衣装行列は必見。
この行列から当時の生活などが垣間見ることができますよ。
着物でこのお祭りに遊びに行くと、武家屋敷、旧堀田邸、及び佐倉順天堂記念館の3館が入館料が無料になります。
広告がこちらに表示されます

祭りの基本情報

祭り名佐倉“江戸”時代まつり
開催場所佐倉新町通り
住所千葉県佐倉市新町
主催者・運営佐倉市観光協会内「佐倉・時代まつり実行委員会」
電話番号043-486-6000
最寄り駅京成佐倉佐倉
開催日程

過去の開催パターンから予測される開催時期:

2025年11月上旬から中旬

過去の開催日程
特徴
屋台・縁日

画像

広告がこちらに表示されます

口コミ・写真

口コミ・写真はまだ投稿されていません。

この祭りに参加したことのある方は、最初の口コミ・写真を投稿しませんか?

動画

アクセス

京成佐倉
徒歩 10
佐倉
徒歩 20
広告がこちらに表示されます