
那古寺 花祭り
那古寺は千葉県館山市にあります真言宗智山派の古刹で、坂東三十三観音霊場第33番結願のお寺となっています。養老元年(717年)に行基の進言により創建されたとされています。後に、源頼朝や足利尊氏、徳川家康などの信もあり、江戸時代には300石を領する大寺院となり今に続いています。境内には市の天然記念物に指定されている自然林があります。 「花まつり」とは、正式には「降誕会(こうたんえ)」と呼び、お釈迦様の誕生を祝います。花で飾った花見堂内のお釈迦様の像に甘茶をかけてお参りします。
広告がこちらに表示されます
祭りの基本情報
広告がこちらに表示されます
口コミ・写真
アクセス
那古船形駅
車 10分
周辺の宿・ホテル
広告がこちらに表示されます