祭りの日
神明社(常滑市) 祭礼

神明社(常滑市) 祭礼

屋台・縁日お神輿
常滑市の神明社祭礼は、明治38年の日露戦争勝利の年から始まったお祭りで、当初は陸軍記念日の3月10日、その後明治末期には4月3日が祭礼日となり、更に大正期には4月14日が神明社、15が常石神社の祭礼日になり、現在は4月の第2土・日曜日に行われています。

お祭りの開始当初は花車と呼ばれる簡素な山車の曳き回しだったそうですが、現在ではこのお祭りに際し、山車が通る区間の路線バスの運休や臨時バス停の設置など、地域をあげてのお祭りとなっています。
広告がこちらに表示されます

祭りの基本情報

祭り名神明社(常滑市) 祭礼
開催場所神明社
住所愛知県常滑市栄町
主催者・運営常滑市観光協会
電話番号0569-34-8888
最寄り駅常滑
開催日程
特徴
屋台・縁日お神輿

画像

広告がこちらに表示されます

口コミ・写真

口コミ・写真はまだ投稿されていません。

この祭りに参加したことのある方は、最初の口コミ・写真を投稿しませんか?

動画

アクセス

常滑
徒歩 10

周辺の宿・ホテル

広告がこちらに表示されます