祭りの日
大野の送神祭

大野の送神祭

埼玉県ときがわ町にある大野神社では毎年4月の第2日曜日になると「大野の送神祭」が開催されます。

大野の送神祭は江戸時代から続く伝統的な祭りで、当時の長野県で行われていた祭りが元となっています。

当時は天明の大飢饉により疫病が流行っていました。そのため疫病神やはやり神を祓い春を呼ぶことを目的として行われるようになりました。

当日は和紙でできた神輿と「悪魔送神祭」や「大野神社御祭禮」と書かれている小籏を掲げて村境まで練り歩きます。

また、最後には神主が神輿を刀で刺し疫病神を封じ込めます。
大野の送神祭は埼玉県内でも珍しい歴史溢れる伝統的な神事の1つとなっています。
広告がこちらに表示されます

祭りの基本情報

祭り名大野の送神祭
開催場所大野神社
住所埼玉県比企郡小川町大野
主催者・運営大野神社
電話番号0493-65-1002
最寄り駅武蔵嵐山
開催日程

過去の開催パターンから今年の開催は終了したと予測されます

2025年4月中旬 (終了予測)

次年度開催予測

2026年4月中旬

※過去の開催パターンからの予測です。正確な情報はこちらへご連絡ください。

過去の開催日程
特徴
お神輿

画像

広告がこちらに表示されます

口コミ・写真

口コミ・写真はまだ投稿されていません。

この祭りに参加したことのある方は、最初の口コミ・写真を投稿しませんか?

動画

アクセス

周辺の宿・ホテル

広告がこちらに表示されます