
大野神社(ときがわ町) ささら獅子舞
ときがわ町大野地区にある大野神社は、秩父七妙見のひとつ。 創建は景行天皇41年とされる、古い歴史がある神社です。ヤマトタケルが東征の際にこの地を訪れ、国常立尊を祀ったのが始まりとされています。 毎年8月第3日曜日に大野神社に奉納されるのが、ささら獅子舞です。江戸時代まで遡る歴史があるとされる伝統芸能。 迫力と見応えのある獅子舞です。ときがわ町指定無形民俗文化財。 「へいがかり」「一つまり」「三つまり」「竿がかり」「花がかり」「女獅子かくし」「しらは」の7種類の庭(舞)があります。
広告がこちらに表示されます
祭りの基本情報
広告がこちらに表示されます
口コミ・写真
動画
アクセス
武蔵嵐山駅
車 60分
周辺の宿・ホテル
広告がこちらに表示されます