
松戸神社 夏越しの大祓(茅の輪くぐり神事)
盆踊り大規模
松戸神社では、秋葉神社例祭の日に当る6月30日に夏越の大祓(なごしのおおはらえ)と茅の輪くぐり神事(ちのわくぐりしんじ)を古式に則り、執り行います。 この神事は平安時代から続く日本独特の行事で、蘇民将来(そみんしょうらい)が武塔神(むたふのかみ)に宿を提供したところ、「もしも、後世に疫病がはやったならば、蘇民将来の子孫であるといって茅の輪を腰につけなさい」といわれ、その通りにして疫病を免れることができたという神話に基づくものです。 誰でもお参りできるので、家族そろって身を清めに参列しましょう。
広告がこちらに表示されます
祭りの基本情報
画像
広告がこちらに表示されます
口コミ・写真
アクセス
松戸駅
徒歩 7分
周辺の宿・ホテル
広告がこちらに表示されます