祭りの日
松戸神社 夏越しの大祓(茅の輪くぐり神事)

松戸神社 夏越しの大祓(茅の輪くぐり神事)

盆踊り大規模
松戸神社では、秋葉神社例祭の日に当る6月30日に夏越の大祓(なごしのおおはらえ)と茅の輪くぐり神事(ちのわくぐりしんじ)を古式に則り、執り行います。

この神事は平安時代から続く日本独特の行事で、蘇民将来(そみんしょうらい)が武塔神(むたふのかみ)に宿を提供したところ、「もしも、後世に疫病がはやったならば、蘇民将来の子孫であるといって茅の輪を腰につけなさい」といわれ、その通りにして疫病を免れることができたという神話に基づくものです。

誰でもお参りできるので、家族そろって身を清めに参列しましょう。
広告がこちらに表示されます

祭りの基本情報

祭り名松戸神社 夏越しの大祓(茅の輪くぐり神事)
開催場所松戸神社
住所千葉県宮古市松戸
主催者・運営松戸神社
電話番号047-362-3544
最寄り駅松戸
開催日程

過去の開催パターンから今年の開催は終了したと予測されます

2025年6月下旬 (終了予測)

次年度開催予測

2026年6月下旬

※過去の開催パターンからの予測です。正確な情報はこちらへご連絡ください。

過去の開催日程
特徴
踊り(盆踊り)大規模

画像

広告がこちらに表示されます

口コミ・写真

口コミ・写真はまだ投稿されていません。

この祭りに参加したことのある方は、最初の口コミ・写真を投稿しませんか?

アクセス

松戸
徒歩 7

周辺の宿・ホテル

広告がこちらに表示されます