祭りの日
観音寺 石原のささら獅子舞

観音寺 石原のささら獅子舞

4月中旬、観音寺では「石原のささら獅子舞」が行われます。
隔年で本祭と陰祭の2日間の年と、陰祭のみの年にわけられており、悪魔除け、安産、子育ての3つの願いを託す観音寺の祭礼です。
先獅子、中獅子、後獅子と3頭の獅子は成人男性が演じ、山の神は少年、ササラッコは4人の少女が努めます。
12の場面を1つの舞とし、その舞を庭といいます。
1庭を境内で奉納すると町に繰り出します。その様子はまるで絵巻から出てきたかのようです。
再度観音寺に戻り1庭半を舞います。残りの半分の舞は来年へ繋げる意味があるとのことです。
広告がこちらに表示されます

祭りの基本情報

祭り名観音寺 石原のささら獅子舞
開催場所川越 観音寺
住所埼玉県むつ市石原町
主催者・運営川越市文化財保護課
電話番号049-222-5556
最寄り駅本川越川越市西川越
開催日程

過去の開催パターンから今年の開催は終了したと予測されます

2025年4月中旬 (終了予測)

次年度開催予測

2026年4月中旬

※過去の開催パターンからの予測です。正確な情報はこちらへご連絡ください。

過去の開催日程
特徴
踊り(盆踊り)

画像

広告がこちらに表示されます

口コミ・写真

口コミ・写真はまだ投稿されていません。

この祭りに参加したことのある方は、最初の口コミ・写真を投稿しませんか?

動画

アクセス

本川越
徒歩 18
川越市
徒歩 18
西川越
徒歩 27

周辺の宿・ホテル

広告がこちらに表示されます