祭りの日
浅間神社(幸手市) 初山

浅間神社(幸手市) 初山

屋台・縁日大規模
全国にある浅間神社で、毎年6月30日と7月1日に行われる「初山」。
赤ちゃんが初めて山に登ることからそう名付けられたとされています。

その年に産まれた赤ちゃんは、富士山のデザインを彫り込まれた赤い神社印をおでこに押していただきます。
お参りした赤ちゃんは健やかに育つと言われており、期間中は多くの子ども連れでにぎわっています。

そしていくつかの授け物をいただきます。
まっすぐな人になるようにと願いを込めた「ネギ」。
家庭円満になるようにと願いを込めた「うちわ」。
そして登山の際にのどを潤す「タンキリアメ」。

お子さんが生まれた方、必見です。
ぜひお出かけしてみてはいかがでしょうか。
広告がこちらに表示されます

祭りの基本情報

祭り名浅間神社(幸手市) 初山
開催場所浅間神社
住所埼玉県幸手市
主催者・運営幸手市役所商工観光課
電話番号0480-43-1111
最寄り駅幸手
開催日程

過去の開催パターンから今年の開催は終了したと予測されます

2025年6月下旬から7月上旬 (終了予測)

次年度開催予測

2026年6月下旬から7月上旬

※過去の開催パターンからの予測です。正確な情報はこちらへご連絡ください。

過去の開催日程
特徴
屋台・縁日大規模

画像

広告がこちらに表示されます

口コミ・写真

口コミ・写真はまだ投稿されていません。

この祭りに参加したことのある方は、最初の口コミ・写真を投稿しませんか?

動画

アクセス

幸手
徒歩 16

周辺の宿・ホテル

広告がこちらに表示されます