祭りの日
岩村秋祭り

岩村秋祭り

屋台・縁日お神輿大規模
岐阜県恵那市岩村町は、三万石の城下町としての長い歴史を持つ場所。岩村城跡をはじめ、今も情緒あふれる歴史の町並みや旧跡が残る史跡観光の町です。
その岩村町で毎年10月第1土・日曜日に開催されるのが、岩村秋祭りです。
八幡神社と武並神社のお祭りで、五穀豊穣・家内安全などを願う村祭りでもあります。

御神体を乗せた神輿と時代衣装を身につけた総勢およそ300人が、武並神社から岩村本町通りを経て、八幡神社まで練り歩きます。翌日、神輿は行列によって武並神社に帰ります。岩村城を築いた加藤景廉の子である景朝は、武並神社に配神として祀られていて、父の加藤景廉は八幡神社に祀られています。この秋祭りの神輿渡御は、年に一度の親子の対面です。
歴史の街ならではの、由緒ある祭りです。
広告がこちらに表示されます

祭りの基本情報

祭り名岩村秋祭り
開催場所武並神社・岩村本町通り・八幡神社
住所岐阜県恵那市岩村町
主催者・運営岩村秋祭り行事保存会
最寄り駅岩村極楽
開催日程

過去の開催パターンから予測される開催時期:

2025年10月上旬

過去の開催日程
特徴
屋台・縁日お神輿大規模

画像

広告がこちらに表示されます

口コミ・写真

口コミ・写真はまだ投稿されていません。

この祭りに参加したことのある方は、最初の口コミ・写真を投稿しませんか?

動画

アクセス

岩村
徒歩 11
極楽
徒歩 19

周辺の宿・ホテル

広告がこちらに表示されます