
わらじ祭
屋台・縁日お神輿盆踊り大規模
三重県の無形文化財にも指定されている、わらじ祭。 ここにはわらじにまつわる伝説が言い伝えられています。 かつて、この地域にはだんだらぼっちと呼ばれる1つ目で片足の巨人がおり、村を荒らして人々を困らせていました。 そこで知恵を絞った村人たちは、畳ほどもある大きなわらじを作り、だんだらぼっちを怖がらせました。 恐れを抱いただんだらぼっちは逃げてゆき、村には平穏が戻ったという言い伝えです。 この祭りでは伝説の通り大きなわらじが作られ、1年の海での安全の大漁を願いながら海へ流されます。 祭りの最後には花火も打ちあがり、地元の秋の風物詩となっています。
広告がこちらに表示されます
祭りの基本情報
広告がこちらに表示されます
口コミ・写真
動画
アクセス
鵜方駅
車 20分
周辺の宿・ホテル
広告がこちらに表示されます