祭りの日
潮かけ祭り

潮かけ祭り

屋台・縁日大規模
和具漁港では、海の女神である市杵島姫命を常日頃から信仰し、代々お守りしてきました。
この港に大漁をもたらしてくれる女神が年に1度、大島の祠に帰ってくるお祝いのお祭りが潮かけ祭りです。

この日の早朝、漁をして得た初物の魚たちを女神にお供えすることで、日ごろの感謝とこれからの安全、大漁を祈願します。
祭りではみこしや太鼓の披露が行われ、地元の子どもたちによるダンスなども見ることができます。

そして午後になると、なんと港では海水をかけ合う「潮かけ」が始まります。
女神のいらっしゃる海の水をかけ合うことで穢れを祓い、清められると考えられ行われますが、この迫力のすごいこと。
辺りは飛び散る水しぶきで視界が遮られるほどです。

また、祭りのフィナーレを飾るのは花火大会。
大島の海と空を美しい光が染め上げます。
広告がこちらに表示されます

祭りの基本情報

祭り名潮かけ祭り
開催場所和具漁港
住所三重県志摩市志摩町和具
主催者・運営志摩市観光協会
電話番号0599-46-0570
最寄り駅鵜方
開催日程

過去の開催パターンから今年の開催は終了したと予測されます

2025年7月上旬 (終了予測)

次年度開催予測

2026年7月上旬

※過去の開催パターンからの予測です。正確な情報はこちらへご連絡ください。

過去の開催日程
特徴
屋台・縁日大規模

画像

広告がこちらに表示されます

口コミ・写真

口コミ・写真はまだ投稿されていません。

この祭りに参加したことのある方は、最初の口コミ・写真を投稿しませんか?

動画

アクセス

鵜方
40

周辺の宿・ホテル

広告がこちらに表示されます