祭りの日
熊野大花火大会

熊野大花火大会

屋台・縁日大規模
お盆の初精霊供養が起源とされる花火大会で、およそ300年の歴史を誇ります。
約10,000発の花火が、世界遺産の吉野熊野国立公園の鬼ヶ城などの名勝地を美しく彩ります。熊野最大の夏の風物詩。主に、七里御浜沖の台船から打ち上げられます。

猛スピードで海上を走る船から火のついた花火玉を投げ入れる「海上自爆」や、熊野灘を染め上げる「三尺玉海上自爆」などが見どころ。一番の目玉、鬼ヶ城の岩場や景観を利用した仕掛花火「鬼ヶ城大仕掛け」は他では見られない圧巻の大迫力。轟音とともに、七色の花が夜空に広がります。
当日は、海上周辺で「くまの観光物産展」も開催されます。
当日は周辺道路で交通規制があるので、ご注意ください。
広告がこちらに表示されます

祭りの基本情報

祭り名熊野大花火大会
開催場所七里御浜
住所三重県南牟婁郡御浜町阿田和
主催者・運営熊野市観光協会
電話番号0597-89-0100
最寄り駅熊野市
開催日程

過去の開催パターンから今年の開催は終了したと予測されます

2025年8月中旬 (終了予測)

次年度開催予測

2026年8月中旬

※過去の開催パターンからの予測です。正確な情報はこちらへご連絡ください。

過去の開催日程
特徴
屋台・縁日大規模

画像

広告がこちらに表示されます

口コミ・写真

口コミ・写真はまだ投稿されていません。

この祭りに参加したことのある方は、最初の口コミ・写真を投稿しませんか?

動画

アクセス

熊野市
徒歩 5

周辺の宿・ホテル

広告がこちらに表示されます